不動産にまつわる専門用語集です。


不動産住宅用語集

HOME住宅用語集 > ま
【 ま 】
間口
建物の正面(通常は玄関のある側)の長さ(幅)のこと。「奥行き」に対して言う。
マスタープラン
建築物を建てる時の基本計画、基本設計のこと。全体計画から完成予想図、単なるイメージプランまでさまざまな段階でマスタープランという名称を使う場合もある。大規模なニュータウンでは、公共施設や生活施設の整備計画などもマスタープランに盛り込まれている。
採光、換気、通風のために設けられる開口部のこと。次のような種類がある。
1.押し出し窓(くり出し窓)
左右を開くのではなく、窓の下部を押して開ける窓。浴室やトイレ、キッチンなど小さなスペースに用いられることが多い。浴室の窓は、湿気を抜くために開け放しにされることが多いため、防犯を考慮して開き方の小さい押し出し窓にするなどの工夫をする。
2.腰高窓(こしだかまど)
大人が立った時の腰の高さ、だいたい80~90cmの高さが下端になっている窓。一般的に、バルコニーの付いていない壁面に設置される。
3.高窓
天井近くなど壁の高いところにもうけられた明かり採り用の窓。天井高が3m以上あるような部屋は吹抜け部分に付けられることが多い。はめ殺し窓になることが普通だったが、最近はリモコン等で開閉操作できる窓も増えてきた。
4.出窓
建物の外に突き出たような形の窓。外に突き出ている分、室内に広がりを演出する効果がある。奥行きが20cm程度あると飾り棚として活用でき、照明器具や鉢植えを置くなど実用的。
5.天窓
天井にある窓。「トップライト」ともいう。
6.掃き出し窓
床面近くから始まる大型の窓。バルコニーやテラスへの出入り口にもなる。
7.はめ殺し窓(フィックス窓、FIX窓)
採光だけが目的の窓で、開閉できない。玄関ホールの吹抜け部分によく使われる。
間柱(まばしら)
通し柱と通し柱の間に設けられる柱のこと。各階の梁(はり)や桁(けた)を支える。
丸太組工法(まるたぐみこうほう)
樹皮を剥いただけの丸太材や角材を水平に積み重ねて壁を構成していく工法のこと。壁材が交差する部分は、相互の材を交互に組み合わせていく。
回りバルコニー
マンションの角住戸で、住戸を取り囲む形に配されたバルコニーのこと。
廻り縁(まわりぶち)
天井面と壁面が接する部分に取り付ける棒状の部材のこと。